「ウキが入る瞬間、何もかも忘れてしまう。これがたまらない。」
これが釣り人の心理かもしれません。 🏋🏻
釣れなくてもいい。浮きが入ったら面白い、という声をよく聞きますが、それもうなずけます。 😁
「ウキが入る瞬間、何もかも忘れてしまう。これがたまらない。」
これが釣り人の心理かもしれません。 🏋🏻
釣れなくてもいい。浮きが入ったら面白い、という声をよく聞きますが、それもうなずけます。 😁
本日土曜日のウキ釣り。
ウキ止め糸は、慣れると一本ものを買って自分で切って使う方が安上がりですが、
初心者さんは市販のものを使えば簡単。
最初計り止め程度でゆるくして、スタンバイができたらきっちり固定しましょう。
遠投が効くダイワ・ジェットカゴ遠投Ⅱの取り扱い説明。
刺し餌は仕掛けの絡みをなくす為、カゴの中にいれて投げます。
アオリイカウキ釣り特設コーナーが出来ています!
初心者の方で高級アオリイカを釣りたい方は釣太郎までお越し下さいませ!
ケミホタル50にはアタッチチューブが入っていますが、ウミホタルには入っていません。
うき釣りは根掛かりし難い、棚(活アジを泳がせる水深)を一定に保ちたい、一目でアタリわかる、等のメリットがあります。
ただ活けアジを自由に泳がせアオリイカを誘うのなら、ウキが無い方がアピール力はあります。特に砂場等は有効な場合も。
●ちち輪に結ぶだけでOK!のシリーズに太刀魚バージョンが登場!
●仕掛けはダブルガードの水平2点タイプを使用しています。
●ウキは発光体φ4.5mmが装着可能
●視認性バツグン”ウミホタル37”推奨シールを貼っています。
ヒットしたのはシマアジ。
小魚が多く青物魚がそれを追って回遊しています。
他にソウダガツオも。
竿を上下に動かしてさしえさを動かし、魚を誘うことを「誘い」といいます。
魚は動くものに対して反応する、という習性があるので、これはかなり効果的。